こんにちは!わたしは51歳の男性栄養士です。(今年で現役31年目を突破いたしました!)
職業がら、今まで栄養相談や健康管理についての指導やアドバイスを数えきれない程おこなってきましたが、最近よくお受けする質問の中に「お水を毎日2ℓ飲むと痩せますか?」というものがあります。
自身が栄養士なので、水の重要性は言わずもがな。水分量の不足した時や、逆に多すぎたときのデメリットも知識としては持ち合わせているものの、実際にはお水ダイエット未経験。
最近出てきたお腹が気なっていたタイミングでもありましたし、なにより人に偉そうに言う前に、まずは自分がしてみなきゃ!!
と思い立ち、「お水ダイエット」に挑戦することとしました!
今回挑戦する「お水ダイエット」は、栄養士の観点から下記のようなメリット(後述)が期待できるダイエット法です。
というか、ダイエットはどちらかと言えばメリットの結果の副産物ともいえます。
つまり、ダイエットのためにお水を飲むのではなく、健康維持のためにお水を飲むことが結果的にダイエットに繋がります。
お水を2ℓ飲むだけで本当に痩せるの?
とは言っても、やはりダイエットとしての効果が薄いと続けるためのモチベーションが保たれないのも事実。
そこで、皆様にはまずお水を飲むことでダイエット効果はどうだったの?からご紹介していきます!
一番気になるのは、この「お水ダイエット」で痩せたのかどうかですよね。
グダグダとした説明はいらないから早く結果だけ知りたい!という方はまずここからお読みください!
まずは結果から!
10日間の体重の推移

1日目:70.0kg 6日目:70.1kg
2日目:69.5kg 7日目:68.8kg
3日目:70.0kg 8日目:69.1kg
4日目:70.2kg 9日目:69.1kg
5日目:69.8kg 10日目:68.3kg
結果的には、10日間で体重-1.7kg、腹囲-6cm、体脂肪率-0.8%となりました。
はじめに見た目からどうぞ!


左(上)がチャレンジ前、右(下)がチャレンジ後。
見た目はあまり変わらないですね。


左(上)がチャレンジ前、右(下)がチャレンジ後。
腹囲は数字上では結構減りました。何となくお腹の張り感が薄れたような薄れていないような・・・
あまり測り慣れていなかったもので、誤差だったらごめんなさい!


左(上)がチャレンジ前、右(下)がチャレンジ後。(※右のデータは最終日に取り忘れてしまい、次の日のデータとなっています)
体脂肪も減ってますが、筋肉量も減ってます。チェレンジ中は運動ぜんぜんしてなかったもので・・・
ということで、まずは皆様に10日間の結果を見ていただきました。
結果だけ見ると良い効果があったといえますが、10日間順調に推移していたわけではありません。
「いよいよチャレンジ開始!」からは、わたくしのチャレンジの軌跡を綴ったものとなっています。
お水ダイエットを途中で挫折してしまった方には「あ~それわかるわかる!」と共感していただける場面もあるでしょうし、お水ダイエット未経験な方にとっては10日間がどんな風に流れていくのかを疑似体験できる内容となっています。
また、後半には実際にチャレンジした後だからこそ分かったメリットやお水との上手な付き合い方なども紹介していますので、ぜひ最後まで読んでいただけると嬉しいです。
お水2ℓダイエットとは?
そのままなのですが、1日に飲み水としてお水を2ℓ飲むというダイエット法です。
下記のメリットにもあるように、お水を適量飲むことによる様々な効果をダイエットに生かそう!というのがお水2ℓダイエットです。
お水は身体に良いことは皆さんも疑いはしないでしょうが、実際に何がどう身体に良いのか、悪いのかを正しく知る機会って意外に多くないのではないでしょうか?
そういった、いまいちよくわからない!という方にも分かりやすく、栄養士であるわたしが今までの経験と栄養学的な知見を織り交ぜながら、あなたの代わりに、いや自分自身への実験も含めて体当たりでチャレンジします!
一般的に、1日に必要な水分量は活動強度レベルの低い集団で2.3~2.5ℓとされています。
なので、食事からの摂取(約1ℓ)と代謝水(約300ml・身体の中で栄養成分を分解したりエネルギーに変えるときにできる水)を除く1.2~1.5ℓの摂取が飲み水として必要となります。
以上のことから、飲み水のみで1日2ℓは多めの量です。
わたしは実験として2ℓに設定していますが、栄養士的には、皆様には1.5ℓくらいを目安に始められるのが良いと思いますので、ご参考になさってください。
このダイエットは、多く飲めば飲むほど効果が高くなったり早く効果が出るものではありません!
実際に行う際は注意点をよくお読みください。
水2ℓダイエットの理論的メリットとデメリットと注意点
「お水を1日2ℓ飲むダイエット」は、一見シンプルですが、実は様々な理論的メリットがあるとされています。
ただし、やり方を誤ると体に大きな負担をかけることも・・・
ここでは、「水2ℓダイエット」のメリットと、あわせて知っておきたいデメリットや注意点をまとめています。
メリット
デメリット
注意事項
【体験談】51歳栄養士オジがいよいよチャレンジ開始!!
前置きが長くなってしまいましたが、いよいよ始まります【51歳栄養士オジのダイエット体験レポート】。
わたしはどちらかといえば飲み物をあまり摂らないほうなので、(お水は特に)、何の味もない水を飲み続けることができるのかはかなり不安・・・
でも、体調は万全。意気込み万全。やる気も十分!10日間がんばりますよ~~!!

↑スタート前の体形

腹囲93cm。腹囲だけで言うと完全にメタボな数値ですね・・・
メジャーはかわいいけど、数値は全然かわいくない!
おなかぽっちゃりオヤジ体型ってやつです。
ほんとはもっとわかりやすくと思って裸バージョンも撮影したのですが、絵ずらが汚すぎて皆様に不快な思いをさせてしまいそうなので、1枚着ました・・・
スタート前の数値は身長175cm、体重70Kg、腹囲93cmでした。
チャレンジ時のルール
チャレンジを正確におこなうために、いくつかのルールを決めておきます。
どんなダイエットもある程度ルールを決めておくと、ブレずに取り組むことができますよ!
①5:00~就寝前(23:00前後)までの間にお水を2ℓ飲み切る
②体重は毎日起床し、トイレに行った後に計測
③基本的に食事内容は普段と同じ
④運動したり、糖質を控えたりといった今回の内容以外のダイエットに影響することはしない
⑤1日で2ℓを飲み切ったうえで、それ以上身体が欲した場合は追加で飲んでもOK
⑥期間は3月10日(月)5:30~3月19日(水)23:00 の10日間
それでは、お待たせいたしました。
これより始まります10日間の歩みを、どうぞご覧ください!
そしていよいよスタート!1日目
3月10日(月)。
この日は仕事が休みのため、起床は8:00。
早速体重をチェック!

綺麗に70kg♪
これから1週間お世話になる相棒のペットボトル君1号。

2ℓが分かりやすいように、できるだけ同じ容器を使用していきます。
毎日洗浄と消毒をしっかりするのを忘れないようにしないと・・・
1日目17:00
へ、減らない・・・
飲んでも飲んでも減らないの。
17:30時点でなんとか1ℓほど飲んだけど、意外に飲めない。
あと5時間ほどで残り1ℓ
がんばれわたしーーー!!
チャレンジ1日目の結果
トイレに行った回数
小 9回(普段は4回ほど)
大 1回
身体の変化
食事前にコップ1杯(約200cc)の水を飲むと、胃が若干満たされるのか食欲が落ちた気がした。また、満腹が早く来たような来なかったような・・・
その他は特に変化なし。
チャレンジ2日目(2025年3月11日)
体重は0.5kg減少♪ たぶん誤差。

朝起きた時のダルさやむくみなどは特になし。
お水を飲むペースには相変わらず慣れないなぁ・・・
16:00 10時間労働も終わり、帰宅。会議があるときにはどうしても帰りが遅くなります。
ペットボトル1号君と一緒に帰宅~

10時間もかかってやっと半分・・・
帰宅してからもチビチビと飲んで頑張る51歳。
家では1滴もお酒飲まない私が、お酒じゃなくてお水をちびちび飲むことになろうとは、数日前の私には知る由もないのだった・・・
22:50 2日目のノルマもなんとか達成♪
ゆるダイエットを目指している割にはお水2ℓ飲むのはゆるくない!社会はそんな甘くないのよ!
チャレンジ2日目の結果
トイレに行った回数
小 9回
大 0
身体の変化
特に変わりなし。
むくみや体のだるさなども特に感じられない。
チャレンジ3日目(2025年3月12日)

体重は変わらず。
まあ、まだ3日目を迎えたばかり。
そんなに簡単に体重落ちたら苦労はないですよね~
チャレンジ3日目の結果
トイレ
小 9回
大 2回
身体の変化
特になし。
夕方から、なんとなく、ほんとうに何となくだけど下半身が浮腫んでいる気がする。
しゃがんだとき、足にパンパン感がありました。
相変わらずトイレの回数が劇的に増えました。
仕事中は厨房の中にいることが多いので、エプロン外して白衣脱いでトイレ行って手洗って・・・って、とにかく面倒くさい!
お通じは普段2日に1回くらいが、本日は2回。ちょっとお通じ良くなった気がするようなしないような。
お水飲むのはまあまあ慣れてきて、今日はとっても良いペースで飲み切ることができました♪
体重はほとんど変化なし。
以上。おやすみなさ~いzzz
チャレンジ4日目(2025年3月13日)

体重はほぼ変わらず。
ですが、1日2ℓの水を飲んでいて、しかも食事は普段と同じ。それでいて毎日同じ体重ってことは、トイレで出しているからなのか、体重が減っている分水で重くなっているってことなのか?
まあ、なんにせよどんどん増えているわけではないっていうのがせめてもの救いですね。
多分、これブログ用にってやってなかったらもうとっくに飽きている頃ですよ・・・ブログすごいぜ!
ということで、この日も頑張って2ℓを消化。
習慣化するにはもう少しかかりそう。
チャレンジ4日目の結果
トイレに行った回数
小10回
大 2回
身体の変化
特になし。
なんだかお通じが良い気がする!
むくみは特に感じられないみたい。
最近朝から天気が悪く、持病の軽い偏頭痛に悩まされる日々ですが、お水とは無関係。お水飲むことで頭痛の改善もできたらいいな~なんて思ってはいましたが、今のところは効果ない感じです。今後に期待ですかね♪
ということでおやすみなさい。今日もお仕事だった皆さんお疲れさまでした!
明日出勤したらお休みなので、頑張ろうわたし!
チャレンジ5日目(2025年3月14日)

本日も変わらず。
増えてないだけGOODです。
今日お仕事の方、いってらっしゃーい!
チャレンジ5日目の結果

いつかやるかな?と思っていた水忘れ・・・
開始5日目にしてやっちまいましたよ・・・
しかたなく会社の自動販売機にてお水購入。
・・・お水って・・・高いのね・・・
500mLが130円よ・・・普段お水なんて買ったことなかった私ですが、みんな130円だしてお水買ってるんですね・・・
「○○川の水」とかって、その川が流れている土地ごと購入しないといけないし、新鮮なお水をパック詰めするために近くに工場建てないといけないわで結構お金かかっているというのを聞いたことはあるけど、ジュースと同じ値段とはお水もばかにはなりませんね~
ちなみにいろはす水初めて飲みましたが、私の舌では普段のろ過水との違いは判りませんでした。
お水代をケチってしまい、仕事中は朝一で買った500mlしか飲まなかったので、家に帰ってからの1.5リットルがキツかったっす!
ということで、今日お仕事だった皆さんお疲れさまでした!
明日も仕事だよ~な皆さんは英気を養うべく早めに寝てくださいね~
おやすみなさ~い。
トイレに行った回数
小 9回
大 1回
身体の変化
特になし
前半戦終了!
5日間のまとめ
5日間のデータ

1日目 体重70.0kg
2日目 体重69.5kg
3日目 体重70.0kg
4日目 体重70.2kg
5日目 体重69.8kg
当ブログでは、ゆるダイエットをメインテーマに、ちょっとしか頑張らない・ちょっとしか無理しないをモットーとしてチャレンジしているわけですが、「お水お水2ℓダイエット」は意外に頑張らないと達成できないです。正直ちょっとだけ舐めてました・・・
5日間の身体の変化
特にありませんでした。
5日間くらいではたいした変化はないのかもしれません。
チャレンジする前はもう少し良くも悪くも何か変化あるかな~なんて思ってましたが、おトイレ行く回数が劇的に増えた以外は肌に張りがとか、いつもより身体の調子がとかも全然ありませんでした。
あえて言うならお通じが少し良くなったような気がしたかな?
本当は、ここが変わった!みたいな派手なところでもあればブログも盛り上がったりするのでしょうが、実際は結構地味なものです。まあ、これはこれでリアルな結果なのでしょうがありませんね♪
あと半分残っているので、後半もちょっとだけ頑張ってチャレンジしていきます!
ここまで読んでいただいた皆様。本当にありがとうございました!これにて前半戦は終了です。
後半戦残りあと5日間のチャレンジをお楽しみに!!
そして、わたくしにちょっとだけエールを~!!
後半戦スタート!!
チャレンジ6日目(3月15日)

おはようございま~す!今日お仕事の方、いってらっしゃーい!
もう、習慣化しつつある朝一の体重測定。
岡山の朝はまだ寒くて、冷たい体重計に乗るとひいぃーーーってなります。
体重は70.1kg。
いつも通り出勤したまではよかったものの、また仕事場にお水持っていくの忘れる。
どうやらお水飲んでもボケは良くならないようです・・・
お水代もったいないので、今日は水道水で過ごす。(お小遣い少ないので)
水道からお水飲むなんて小学生以来です。私の小学生のころは水筒禁止だったので、給食の牛乳以外で飲めるのは水道水だけだったんですよね~
あの鉄臭い水の味は今でも覚えてますよ・・・
チャレンジ6日目の結果
ということで6日目も終了。
相変わらずトイレに行く回数が多い・・・
トイレに行った回数
小 10回
大 1回
身体の変化
特になし
いや~身体の変化はさっぱりありません。
良くも悪くも。
もう50も超えたおじさんにもなると、ちょっとやそっとのお水ではお肌には潤い回ってこないのですかね~
それではまた明日。
本日もお仕事の皆さんお疲れさまでした!
チャレンジ7日目(3月16日)

なんだか体重が減って・・・る?
まあ、1.2kgの増減は誤差みたいなものなので油断はできませんが、ちょっとだけテンション上がりますね♪
わたしはちょっと効果が出ると油断して食べ過ぎたり甘いもの食べたりしちゃうので、勝って兜の緒を締めよです!!
ということで、本日はお水忘れずに持っていきました。
・・・が、
ケータイ忘れたーーーーーーー!!
ばかーーー!!!
何か覚えてたら何か忘れるーーー。
うちの厨房で働いてくれている70近くのパートさんの方がよっぽどシャッキリしてます。見習わねば・・・
チャレンジ7日目の結果
トイレ回数
小 9回
大 1回
身体の変化
特になし
すみません。ほんとうに何もないのですよ・・・
便りのないのが良い便りってことなんでしょうかね~ (意味わからんw)
チャレンジ8日目(3月17日)

ま、まだまだ誤差の範囲とは言っても、2日連続での60kg代!
なんだか後半に向かってイイ感じ?
本日はお休みだったので、ジュースの飲みすぎやおやつの食べ過ぎには注意です。
家にいると口寂しさについつい何か飲んだり食べたりしちゃうので、そんなときにはお水をゴクゴク・・・
副産物といっていいのかどうかわからないですが、お水チャレンジをしてから、お水を常に飲んでいてお腹がいつもちゃぷちゃぷしているので、ジュースを全然飲まなくなりました!
今のところストレスはあまり感じていません。お水とは言え、常に何か胃の中に入っている感じがするので、空腹感は意外に少なかったりするんですよね~
ということで8日目も無事終了。
本日もお疲れ様でした!
チャレンジ8日目の結果
トイレ回数
小 10回
大 1回
身体の変化
特になし
なし過ぎてつまんないくらい無し
書いてる人がつまんないんだから、読んでる人はもっとつまんないでしょう・・・
ごめんなさい!
チャレンジ9日目(3月18日)

なんでか横向きーー!
昨日と変わらず。
これで3日連続での60kg代ですね~
後半戦になって69kgがベースになってきました。
前半のお水で少しずつ変わってきた身体の変化が、ようやく花開く段階にきたのかも♪
女心と体重はコロコロと変わるものなので、油断せずいきますよ~!
9日目の結果
トイレ
小 10回
大 1回
身体の変化
なし。
無し寄りの無し。
つまり無し。
英語で言うなら nothing .
というか、今更ながらトイレの回数って毎回毎回ご報告する必要があったのだろうか・・・
本日もお疲れさまでした!
チャレンジ10日目(3月19日)

遂に迎えた最終日。
そして、お水チャレンジ最後の体重測定。
そして、チャレンジ最終日にして最軽体重。
体重計に乗った時、この数値見て「マジか・・・」って言っちゃいました。
なんだかとても嬉しいけど、同時にあまりの出来すぎに「ヤラセじゃないの?」って疑われたらどうしようって思っちゃいましたよ (笑)
とりあえず本日もお水飲みましょう♪
10日目の結果
トイレ
小 9回
大 1回
身体の変化
最後までお肌の変化は何もありませんでした。
「何の成果も!!得られませんでしたーーー!!」 (byキース団長)
ということで、10日間のチャレンジ記録はこれにて終了となります。
ここからは10日間実際にチャレンジしたからこそ得られたメリットをご覧ください。
チャレンジ後の実際のメリット

10日間の軌跡はいかがだったでしょうか?
実際に10日間の「お水1日2ℓダイエット」をしてみると、自分の知識をはるかに超えた様々なメリットがありました!
実感!メリット!!
ダイエット効果アリ!
結果として、体重-1.6kg、腹囲-6cm、体脂肪率-0.6%と、ダイエット効果は数値となってでていましたね♪
尿の量がかなり増える=老廃物が体外に排出されてるはず!
チャレンジ前と比べると、1日平均3~4回は多かったです。
便秘の改善
→便秘の改善についてはチャレンジする前と比べて明らかにお通じが良くなったような気がします。私はもともとお通じは2日に1回くらいでしたが、チャレンジ中はほぼ毎日お通じありましたよ♪
お水をしっかりと飲むことで、腸の蠕動運動が活発になり、便を柔らかくして排便をスムーズにしてくれます。
「お水2ℓダイエット」の嬉しい副産物ともいえますね。
脱水を予防
→乾いていると感じたことはチャレンジ中1回もありませんでした。
空腹感の減少
食事前にある程度(私の場合は200mlほど)お水を飲むことで、一時的に食欲が満たされ食事量が少し減りました。
また、小腹が空いた時にもお水を飲むことで何となく空腹感が紛れ、いらないおやつを食べなくなりました。
常にお腹がちゃぷちゃぷしていたため飲み物には事足りていたので、ジュースやコーヒーなどのお水以外のものも欲しくなくなったことも、体重の減少につながったのかもしれません。
職場での話題つくり
職場では常に2ℓのペットボトル持ってうろうろしてたので、みんな興味津々でした。
自然とチャレンジ中の愚痴を聞いてもらったりなんかで会話も増え、楽しく10日間を迎えられたのもとっても嬉しい誤算でしたよ♪
やっぱ、女子はいくつになってもダイエットには目がないですね~
意識ができる
チャレンジ中は、ダイエットをつい意識しちゃうので、暴飲暴食が無くなったのも良い副産物だったと思います。
ダイエットは、ダイエットしなくっちゃと思っていることが大切。意識することで、ほんの少しだけど、暴飲暴食や喰っちゃ寝喰っちゃ寝などの反ダイエット行動を抑制することができます。
ダイエットってそこがとっても大事なのですよ~
自分の普段の水分摂取量を知ることができた
今回のチャレンジで、自分は意識していなければ1日に1ℓくらいしか飲み水を飲んでいないということにあらためて気が付きました。
以上、メリットがたくさんあったことは皆様にも知っていただけたこととおもいます。
同時に、もう一度、押さえておきたい注意点を下に記載いたしました。
チャレンジを実際にしてみた上での注意点

10日間のチャレンジを通して、やはり実感として1日2ℓは私にとっては多すぎな量だったと思いました。
格段に多くなったトイレ回数もそのことを物語っています。
通常、排尿の回数は1日に5~8回、1回の尿量は150~200ml程なので、1日10回トイレに行っていた私は通常より2回分多い=200ml×2回=400mlが余分な水分摂取量と考えることができます。
なので、今回チャレンジした2ℓー400ml=1.6ℓが私のおおよその適量となります。
最初に皆様にお勧めした1日1.5ℓという数値の、根拠の一つでもあります。
普段お水をあまり飲まない方にとっては1.5ℓでもなかなか高い壁なので、そこにストレスを感じると続きにくいかもしれませんが、適切な量のお水を摂取することによる効果はありますので、無理のない範囲で続けましょう。
また、普段からお水をしっかり適量飲まれている方には効果が表れにくいですが、そのまま飲み続けることを推奨いたします!
汗をかくような激しい運動やお仕事をされている方は、2ℓでも適量となる場合もあります。また、季節による発汗量の違いなどによっても適切な摂取量は変わってきますので、ご自分の生活スタイルに合わせて水分量の調節をおこなってください。
しつこいようですが、お水は多く飲めばダイエット効果が高まったり早く効果が出るようなものではありません!
お水は、意識して飲まないと意外に飲んでいないことに気づけた今回のチャレンジ。
どうせ飲むなら日常に溶け込めるように自然に飲みたいものです。
ここからは、毎日のお水を無理なく続けられるちょっとしたコツを皆様にご紹介します。
お水と上手に付き合う工夫
工夫① <レモン汁を加える>
私は実験上お水のみでしたが、レモン汁を加えると、風味が変わって飲みやすくなると思いますのでお勧めです!添加物の多いものを避けて、レモン汁を上手に活用してみてください
お勧めは、200ccのお水にレモン汁(ポッカレモンとかでもOK)2~3滴です。酸味は感じずに風味だけ広がって飲みやすいですよ♪
工夫② <むぎ茶でもまあOK>
水分を取るとき、お茶でもいいの?という質問をよくお受けします。
わたしはいつも、「苦手ならお茶でもいいですが、できればお水がお勧めですよ」とお伝えしています。
お茶、特に玉露や紅茶等は、ビタミンcやカテキン等の身体に良い成分も含まれていますが、同時にカフェインやタンニン等摂りすぎると身体にあまり良い効果を為さないこともある成分も含まれています。(詳しくは長くなるので割愛させてくださいね)
反対に、麦茶はカフェインやカテキンがとても少量しか含まれていないため、どうしてもお水が苦手な方には麦茶もお勧めです。
麦茶でもいいですよって言うと、じゃあ、このお茶は?このお茶は?と、ひとつひとつ説明することになることもあり、ちょっとメンドクサイので、お水をお勧めしているという側面もあります(内緒ですが)。
工夫③ <できるだけ日の明るいうちに70%くらいは飲んでおく>
夜に飲むと夜中に尿意で起こされます!!
工夫④ <細かく目標を決めておく>
前半のわたしは無計画に飲んでいたので、いつも最後は無理やり飲みつくしていました。
後半は、○○時にここまで飲む!って決めておくと、意外にバランスよく飲み切れたので、これからお水2ℓ飲もうかなって方はぜひ時間ごとの細かい目標を立ててみてください!
工夫⑤ <適当に頑張る>
私は、ブログで皆さんにダイエットのリアルをお伝えしたい!というのをモチベーションに頑張れましたが、皆さんはそんな頑張らなくてもOKですよ!
ダイエットはちょっとだけ頑張るものなので、すごーく頑張らないとダメなダイエットは続きません!!
やろうと思ったときにゆるゆるやりましょう。
もし、あなたが今何かのダイエットを頑張っていて挫けそうになったらコメントください!わたしでよければそっと応援しますし、愚痴も聞かせてください^^
工夫⑥ <お水は近くに置いておく>
遠くにあると、飲もうと思ったけど取りに行くのメンドクサイし・・・って飲む機会を逃してしまうので、お水は常に手の届く近くに置いておきましょう!いざというときには身を守る武器になるかもしれませんし!
まとめ
長いお話になってしまいましたが、最後まで読んでいただき、ほんとうにありがとうございました!
今回は、『お水1日2ℓ飲んだら理想の体型になれるのか?』というテーマでのチャレンジでしたが、結果は体重-1.7kg、腹囲-6cm、体脂肪-0.8%となりました。
トイレの回数は平均で約10回でした。
お肌の変化は感じられませんでしたが、お通じが良くなったのは嬉しい効果でしたね♪
そして、飲めば飲むほど効果が強くなったり早くなるものではないということもご理解いただけたと思います。
これはあくまでも私の場合はこうだったよ!という結果です。
栄養士的な観点から言っても、注意点をしっかり守って取り組んでいただければ、健康効果・ダイエット効果はどなたにもあるはずです。
ダイエットは、自分に合ったやり方を少しづつ続けていくことが大切です。
自分に合ったダイエットってなんだろ?の答えは、いろいろと試してみるしかありません。
今後も、いろいろなダイエットにチャレンジしていきます!
その中のどれか一つでも読者の皆様のお役に立てれば幸いです。
お付き合いありがとうございました!
わたし的「お水1日2ℓダイエット」の評価。
始めやすさ 5.0
続けやすさ 3.5
費用の安さ 5.0
頑張った度 3.5
効果あり度 4.0